
JEITAテープストレージ 専門委員会コラム
2023年12月
Inter BEE 2023ご来場の御礼
Inter BEE 2023の展示会が、11月15日から11月17日にかけて幕張メッセにて開催されました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
おかげさまで、昨年の約2倍の皆様に当委員会ブースにお立ち寄りをいただきました。データの長期アーカイブやエアギャップによるセキュリティの確保、更にはカーボンニュートラルへの対応など、テープストレージが再注目されているということをあらためて実感いたしました。
当ブースでは、所属する各社から、LTOテープ製品、テープストレージ製品やソリューションを展示いたしました。
普段はあまり目にする機会が少ない、磁気テープ媒体、テープドライブやテープライブラリ内の機構部なども興味深くご覧いただき、皆様から熱心にご質問をいただきましたことに対して感謝申し上げます。
12月15日まで、当委員会のオンライン展示エリアにて下記の動画や資料をご覧いただけます。最新のテープ製品および技術動向が知りたい方、テープ製品や技術に関する情報収集を行いたい方は、是非ご覧いただければ幸いです。
● 新テープストレージ君
テープストレージの魅力を3分の映像でご説明。テープストレージとは何か?から特長や用途についてストレージ君が皆様に分かり易くご説明します。
●デジタルイノベーションを支えるテープストレージソリューション
EITAテープストレージ専門委員会がCEATEC 2023にて講演した内容です。テープストレージによる、増大するデータ・長期保管ニーズ・セキュリティ・カーボンニュートラル等への対応などについて特長を交えてご紹介いたします。
●進化を続けるテープストレージ(ロードマップと支える技術)
●4K/8K時代のコンテンツ保管に大容量LTOテープ
●テープストレージ利用におけるデータの保護と長期保管のJIS紹介
来年も、会場で皆様とお会いできる事を楽しみにしております。
一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA) テープストレージ専門委員会
https://home.jeita.or.jp/standardization/committee/tape_storage.html
本内容にてご質問などございましたら、JDSF事務局経由でお願いいたします。