top of page

JEITAテープストレージ専門委員会コラム

2021年05月

カセットテープの発明に思う

カセットテープの生みの親であるオランダの技術者、ルー・オッテンス(Lou Ottens)が2021年3月6日に94歳で逝去されました。


ルー・オッテンスは、オープンリール式テープに代わる、コンパクトなカセットテープを考案しました。磁気テープを使用した“コンパクト・カセットテープ”の第1号は、1963年の“Berlin Radio Show”(ドイツにて行われている世界最大規模の見本市)で初公開されたそうです。


カセット(すなわちカートリッジ)に磁気テープを入れたことで、リールに磁気テープを巻いただけの状態で取り扱いが大変だったものが、片手で取り扱いでき簡単に持ち運ぶことができるようになり使い勝手が大きく向上しました。これにより、磁気テープカートリッジは、可搬性媒体の代表格となり、民生用としては音楽用途のカセットテープに加え、VHSビデオテープに代表されるような映像用としてもカートリッジが広く使われることになります。また、コンピュータのデータストレージ用途の磁気テープも、カートリッジを使用したものに置き換わっていきます。


https://home.jeita.or.jp/upload_file/20180725112701_jYahZ5OUKI.pdf


可搬性があること、すなわちシステムから取り出せることは、現在ではコンピュータウイルスに対してエアーギャップがあるという大きな利点にもなっています。



磁気テープは、カートリッジを採用したことで塵や埃の付着や、手で触れてしまったことによって汚れたり折れたりすることが大幅に減りました。磁気テープ表面に塵や埃などの汚れが付いたり折れてしわが入ったりすると、その部分に信号を記録できなくなったり、記録されている信号を読めなくなったりしてしまいます。例えばLTO8では、1bitの記録面積は凡そ0.075um2なので、10um程度のごく小さな塵や埃などの付着でも1000bit近い情報が失われてしまうことになります。磁気テープをカートリッジに入れることで塵や埃から表面を清浄に保てるようになり、記録密度を上げていってもデータが失われる心配をすることなく安心して記録再生できるようになっています。さらにLTOは強力なエラー訂正能力を持っているので、1000bit程度の情報が失われても、ユーザーデータが失われることはありません。ちなみに、オーディオコンパクトカセットはどういう記録だったのかを考えてみると、アナログ記録なので明確な数値は出せませんが、短い信号でも3000um2近い記録面積がありました。現在のLTOではとても大きな付着になると思われる10um程度の塵や埃があっても、その数十倍の記録面積があるので信号が欠落することはなさそうです。オーディオコンパクトカセットに比べて、カートリッジは記録密度と共に密閉性が上がり、LTOのカートリッジは非常に密閉性が高く小さな塵も侵入しにくくなっています。


また、カートリッジで保護されたことで、磁気テープを持ち運んだり記録再生装置に取り付けるときに折れたりしわが入ったりしにくくなったことで、カートリッジがなければ取り扱いにくい薄い磁気テープも簡単に扱うことができるようになりました。LTO8のテープの厚みは皆さんが電子レンジなどで使用されているラップフィルムのおよそ半分の厚さです。むき出しの状態でこの厚さのテープを手で扱って全くしわを作らないというのは至難の業ですよね。カートリッジのおかげで薄い磁気テープを1000m近く巻いたリールを簡単に取り扱うことができるのです。


磁気テープをカセット(=カートリッジ)に入れる発明が、60年以上の時間を経て現在のLTOのような高容量な磁気テープにつながっているのです。磁気テープはまだまだ高容量化していき、増え続けるデータのストレージに役立っていきます。


 

*一部展示内容の閲覧は無料来場登録後、ログインしていただく必要があります。

一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA) テープストレージ専門委員会


http://home.jeita.or.jp/cgi-bin/about/detail.cgi?ca=1&ca2=292

本内容にてご質問などございましたら、JDSF事務局経由でお願いいたします。

bottom of page